補足画像



福心会では、福祉の現場を支え、地域社会に貢献する仲間を募集しています。「企業を育てる」「職員を育てる」という理念のもと、働く一人ひとりがやりがいを持ち、長く安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。介護・福祉の経験がある方はもちろん、未経験の方もたくさん活躍されています。研修体制やサポートがあり、働いて得られる経験や知識がキャリアアップに直接結びつくので、福祉の枠にとらわれずチャレンジしたい方にも最適な職場です。あなたも福心会の一員として、わたしたちといっしょに[より良いミライ]の創造にチャレンジしてみませんか?

/image/bf7fc89f75023d5bdcdd66939d1ba626.jpg

就労支援スタッフ

障がいをお持ちの18歳以上の方が利用されます。

「はたらく・あそぶ・くらす」を充実したものにできるようサポートする仕事です。

主な日常業務以下のとおり。

・作業支援

地域の事業者様から受託した軽作業や、グラフィック製品、出向作業、自主開発品(グッズやお菓子など)の製造販売を行います。利用者の皆様に「工賃」をお支払いするので、工賃向上に向けてがんばっています。前職での経験を活かして、作業内容をくふうしたり新たな取引先を見つけるスタッフもいます。

・就職支援

履歴書の書き方や面接の練習、ハローワークに同行して情報収集、就職後のアフターフォローなどをします。

・生活支援

手続きのサポートや買い物支援、余暇活動(忘年会・食事会など)をします。

福祉の経験や知識がなくても、あなたの社会経験を活かすことができます。

就労支援スタッフ

/image/bf7fc89f75023d5bdcdd66939d1ba626.jpg

障がいをお持ちの18歳以上の方が利用されます。

「はたらく・あそぶ・くらす」を充実したものにできるようサポートする仕事です。

主な日常業務以下のとおり。

・作業支援

地域の事業者様から受託した軽作業や、グラフィック製品、出向作業、自主開発品(グッズやお菓子など)の製造販売を行います。利用者の皆様に「工賃」をお支払いするので、工賃向上に向けてがんばっています。前職での経験を活かして、作業内容をくふうしたり新たな取引先を見つけるスタッフもいます。

・就職支援

履歴書の書き方や面接の練習、ハローワークに同行して情報収集、就職後のアフターフォローなどをします。

・生活支援

手続きのサポートや買い物支援、余暇活動(忘年会・食事会など)をします。

福祉の経験や知識がなくても、あなたの社会経験を活かすことができます。

1日のおしごと

/image/b_011.png


08:45 出勤・・・おはようございます!

09:00 お迎え出発

10:00 利用者さんと朝のあいさつ

10:15 午前の作業・・・検品確認

12:00 お昼休み

13:00 午後の作業・・・工賃アップ

15:00 作業後片付け

15:30 お送り出発

16:30 記録の作成

17:00 退勤・・・お疲れさまでした!

※土曜日は8:30〜13:00(スケジュール制)

/image/IMG_0900.jpg

児童支援スタッフ

障がいをお持ちの小学生〜高校生が利用されます。

子どもたちの「できた!」を通して自己肯定感を高める仕事です。

特別なことではなく、日々一緒にいる時間を充実させてマナーやコミュニケーションを支援します。

主な業務は以下のとおり。

・遊びやレクリエーションの見守り

タブレット・玩具・図鑑など、子どもたちの興味に合わせて準備しています。他にも、トランプやゲーム、公園での遊びをしています。使い方のレクチャーや安全管理が主な業務です。

・学習の見守り

学校の宿題をする時間があります。事業所で終わらせることで、家庭で余裕が生まれます。学習の見守りのため、勉強を教えることはありません。

・余暇活動

おやつをいっしょに作って食べたり、お出かけしたりします。これらを通して、家事に興味を持ったり社会マナーを身につけたります。

障がい福祉は18歳(高校卒業)で「こども」「おとな」の制度が大きく変わります。児童支援は、成長後の自立につながるよう、日常のコミュニケーションを通じて向き合うことを心がけています。

児童支援スタッフ

/image/IMG_0900.jpg

障がいをお持ちの小学生〜高校生が利用されます。

子どもたちの「できた!」を通して自己肯定感を高める仕事です。

特別なことではなく、日々一緒にいる時間を充実させてマナーやコミュニケーションを支援します。

主な業務は以下のとおり。

・遊びやレクリエーションの見守り

タブレット・玩具・図鑑など、子どもたちの興味に合わせて準備しています。他にも、トランプやゲーム、公園での遊びをしています。使い方のレクチャーや安全管理が主な業務です。

・学習の見守り

学校の宿題をする時間があります。事業所で終わらせることで、家庭で余裕が生まれます。学習の見守りのため、勉強を教えることはありません。

・余暇活動

おやつをいっしょに作って食べたり、お出かけしたりします。これらを通して、家事に興味を持ったり社会マナーを身につけたります。

障がい福祉は18歳(高校卒業)で「こども」「おとな」の制度が大きく変わります。児童支援は、成長後の自立につながるよう、日常のコミュニケーションを通じて向き合うことを心がけています。

1日のおしごと

/image/b_0021.png


11:15 出勤・・・ゆっくり出勤

11:20 記録や打ち合わせ

12:00 お昼休み

14:00 学校へお迎え

15:00 受入れ開始・・・おかえり!

16:50 帰りの準備作業後片付け

17:00 自宅へお送り出発

18:00 記録の作成

18:45 退勤・・・お疲れさまでした!

※土曜日・学校長期休業日は8:30〜17:30

(スケジュール制)

/image/IMG_4203.jpg

アフタースクール スタッフ

特定の小学校の放課後支援をしています。

いろんな体験を通して、子どもたちの「身につく」をサポートしてます。

「宿題を終わらせて帰宅する」をテーマに毎日活動しています。宿題が終わっているので、帰宅後は家族の時間をゆっくり過ごすことができる、そのサポートをしています。

・宿題支援

学習指導や丸つけ、進み具合のチェックを行います。学習指導は小学生低学年内容です。

・外遊び見守り

遊びは子どもたちが自主的に行うので、備品管理や安全管理を行います。

・外出同行

博物館や動物園などに行くことがあるので、引率します。

・イベント

子どもたちといっしょに考えたイベントを定期的にしています。

・習字教室

師範を持つスタッフが指導しています。

・スポーツ教室

インストラクターとして特定のスタッフが指導しています。

※平日11:00〜19:00 土曜日8:30〜13:00

学校長期休業日は朝から(シフト制)

アフタースクール スタッフ

/image/IMG_4203.jpg

特定の小学校の放課後支援をしています。

いろんな体験を通して、子どもたちの「身につく」をサポートしてます。

「宿題を終わらせて帰宅する」をテーマに毎日活動しています。宿題が終わっているので、帰宅後は家族の時間をゆっくり過ごすことができる、そのサポートをしています。

・宿題支援

学習指導や丸つけ、進み具合のチェックを行います。学習指導は小学生低学年内容です。

・外遊び見守り

遊びは子どもたちが自主的に行うので、備品管理や安全管理を行います。

・外出同行

博物館や動物園などに行くことがあるので、引率します。

・イベント

子どもたちといっしょに考えたイベントを定期的にしています。

・習字教室

師範を持つスタッフが指導しています。

・スポーツ教室

インストラクターとして特定のスタッフが指導しています。

※平日11:00〜19:00 土曜日8:30〜13:00

学校長期休業日は朝から(シフト制)

よくある質問にお答えします!

ふだんの生活にも役立つ?支援のおしごとに重要な「傾聴」と「声かけ」

キャリアプランのイメージ

/image/IMG_8090.jpg

資格や経験があれば、それを活かして活躍できます。もしはじめて福祉分野の仕事をする場合も心配ありません。当グループでは他業種から転職して活躍しているスタッフもたくさんいます。研修や資格取得も積極的にサポートします。

※就労支援と児童支援で業務内容は異なりますが、キャリアプランはどちらも同じです。

/image/IMG_0196.jpg

テキストが入ります

スタッフ 入社1年〜2年

主に事業所で利用者支援を行います。業務に慣れることが最優先です。

児童支援スタッフは2年で児童福祉法に定める「児童指導員」になることができます(試験なし)。

スタッフ 入社1年〜2年

/image/IMG_0196.jpg

テキストが入ります

主に事業所で利用者支援を行います。業務に慣れることが最優先です。

児童支援スタッフは2年で児童福祉法に定める「児童指導員」になることができます(試験なし)。

/image/IMG_0858.jpg

テキストが入ります

リーダー 入社3〜5年

現場のリーダー的立場になります。後輩への助言や業務改善を通じてチームに貢献できる立場となります。

リーダー 入社3〜5年

/image/IMG_0858.jpg

テキストが入ります

現場のリーダー的立場になります。後輩への助言や業務改善を通じてチームに貢献できる立場となります。

/image/IMG_7212.jpg

テキストが入ります。

チーフ  入社5年以上

要件を満たせば5年で「サービス管理責任者」「児童発達支援管理責任者」になることができます。事業所のサービスの中心的な立場で活躍できます。他の関係機関との連携や家族支援など、視野が広くなり成長に直結します。

チーフ  入社5年以上

/image/IMG_7212.jpg

テキストが入ります。

要件を満たせば5年で「サービス管理責任者」「児童発達支援管理責任者」になることができます。事業所のサービスの中心的な立場で活躍できます。他の関係機関との連携や家族支援など、視野が広くなり成長に直結します。

/image/meeting.png

テキストが入ります。

マネージャー

事業所の運営やエリアの統括が役割となります。各メンバーの個性を尊重し、チームとしての実績に貢献します。

マネージャー

/image/meeting.png

テキストが入ります。

事業所の運営やエリアの統括が役割となります。各メンバーの個性を尊重し、チームとしての実績に貢献します。

/image/75c140d3601436d9bf49d9f8aa3af58a.jpg

テキストが入ります。

プロジェクトメンバー

経営スキルを身に付けて、ショップ経営、市場開拓や新規事業所の立ち上げ、グループ内ベンチャーなど、さまざまなプロジェクトを担っていただきます。

プロジェクトメンバー

/image/75c140d3601436d9bf49d9f8aa3af58a.jpg

テキストが入ります。

経営スキルを身に付けて、ショップ経営、市場開拓や新規事業所の立ち上げ、グループ内ベンチャーなど、さまざまなプロジェクトを担っていただきます。


現在の求人内容

 共通する内容 

【形態】1か月単位の変形労働制

【休日】日・祝・お盆・年末年始・指定の土曜日

【手当】特別手当・扶養手当・住居手当・資格手当・職責手当・記念日手当・業績手当・通勤手当

【定年】65歳(再雇用70歳まで)

【推進】会社負担による資格取得・外部研修参加を推進しています

 就労支援のおしごと(就労継続支援)

【勤務】平日8:45〜17:00、 土 8:30〜13:00 

   ※宮若エリアは異なります

【配属】通勤可能圏を考慮

①就労支援スタッフ

【資格】不問:社会経験を活かすことができる方

【給与】160,000円〜189,000円+諸手当

②サービス管理責任者

【資格】要件を満たす方(近日中に満たすも可)

【給与】210,000円〜239,000円+諸手当

 児童支援のおしごと(放課後等デイサービス) 

【勤務】平日11:15〜18:45、 土 8:30〜17:30

   ※宮若エリアは異なります

【配属】久留米市・八女市・宮若市

①児童支援スタッフ

【資格】不問:子どもたちの成長に寄り添える方

【給与】160,000円〜189,000円+諸手当

②児童指導員

【資格】児童指導員要件を満たす方(近日中に満たすも可)

【給与】165,000円〜194,000円+諸手当

③児童発達支援管理責任者

【資格】要件を満たす方(近日中に満たすも可)

【給与】210,000円〜239,000円+諸手当

 応募方法 

①お電話にて面接のご予約

・お電話は本部でも各事業所でもOK!

・お名前、連絡先、お住まいの市町村、その他希望の職種や経験があればお伝えください。

・担当者から折り返しお電話して日時調整します。

②一次面接(履歴書はこのときに持参)

③二次面接(必要な場合に実施)

④合否判定(おおむね1週間)

⑤合格者には電話でご連絡

→入社日にオリエンテーションを受けて勤務開始!

福心会本部のご案内