「人」を育てる、「企業」を育てる。
GREETING
会長挨拶
福心会は、平成19年4月に特定非営利活動法人福岡県総合福祉協議会として設立以来、多くの皆さまに支えられながら、グループの企業理念の実現に向けて日々前進を続けてまいりました。私は、グループ設立に際し、「企業を育てる」「職員を育てる」ことを運営の柱として掲げ、理念の実現に取り組んでおります。
■ 企業を育てる
企業とは、自然に成長するものではありません。そこに関わる多くの方々の力によって育まれるものであり、その支えに心から感謝する気持ちを常に大切にしています。
■ 職員を育てる
「和」を重んじ、協力し合いながら共に成長することを基本としています。福心会では、一定の経験を積み、法人への貢献が認められた職員には「特別社章」が授与され、さらなる活躍の場が与えられます。今後も福心会は、企業として果たすべき役割を明確に持ち、グループ全体の幸福と成長を目指して歩みを進めてまいります。
「人」を育てる、「企業」を育てる。
GREETING
会長挨拶
福心会は、平成19年4月に特定非営利活動法人福岡県総合福祉協議会として設立以来、多くの皆さまに支えられながら、グループの企業理念の実現に向けて日々前進を続けてまいりました。私は、グループ設立に際し、「企業を育てる」「職員を育てる」ことを運営の柱として掲げ、理念の実現に取り組んでおります。
■ 企業を育てる
企業とは、自然に成長するものではありません。そこに関わる多くの方々の力によって育まれるものであり、その支えに心から感謝する気持ちを常に大切にしています。
■ 職員を育てる
「和」を重んじ、協力し合いながら共に成長することを基本としています。福心会では、一定の経験を積み、法人への貢献が認められた職員には「特別社章」が授与され、さらなる活躍の場が与えられます。今後も福心会は、企業として果たすべき役割を明確に持ち、グループ全体の幸福と成長を目指して歩みを進めてまいります。
2007年4月 |
特定非営利活動法人福岡県総合福祉協議会設立 |
2007年11月 |
障がい者支援センター夢工房 開設 就労継続支援A型 八女市 |
2008年5月 |
夢工房 就労移行支援開始 八女市 |
2009年2月〜6月 |
夢工房花椿事業開始 就労移行・就労継続支援A型・就労継続支援B型 八女市 |
2010年4月 |
夢工房 就労継続支援B型事業開始 八女市 *現在はこころに統合 |
2010年4月 |
障がい者支援センターミライプラス 開設 八女市 就労移行支援・就労継続支援B型 *現在はこころに統合 |
2010年6月 |
夢工房 生活介護事業開始 八女市 |
2010年11月 |
障がい者支援センターゆるり 開設 みやま市 就労継続支援B型 *現在は大牟田ワークステーションに統合 |
2011年7月 |
障がい者支援センター有明ワークステーション 開設 柳川市 就労移行・就労継続支援B型 |
2011年11月 |
株式会社心和ホールディングス設立 |
2012年7月 |
ジョブサポートセンターみやわか 開設 宮若市 就労移行・就労継続支援B型 |
2013年3月 |
児童発達ステーション・さら 開設 八女市 放課後等デイサービス |
2013年7月 |
放課後クラブキュリオ 開設 八女市 |
2015年4月 |
児童サポートセンターstep 開設 久留米市 放課後等デイサービス *現在はじゃんぷに統合 |
2015年5月 |
ジョブサポートセンターみやわか 放課後等デイサービス開始 宮若市 |
2015年6月 |
ライブアカデミー広川 開設 広川町 就労継続支援B型 *現在はこころに統合 |
2015年11月 |
児童サポートセンターじゃんぷ 開設 久留米市 放課後等デイサービス |
2016年2月 |
キッズアカデミーおおき 開設 大木町 放課後等デイサービス |
2016年8月 |
キッズアカデミーみやわか 開設 宮若市 放課後等デイサービス |
2017年12月 |
児童サポートセンターあっぷ 開設 久留米市 放課後等デイサービス *現在はじゃんぷに統合 |
2017年4月 |
ジョインハート川副 開設 佐賀市 就労継続支援B型 |
2017年8月 |
フレッシュスポーツクラブ(現:フレッシャーズ) 開設 八女市 |
2019年4月 |
障がい者支援センターこころ 開設 八女市 就労継続支援B型事業 *夢工房・ミライプラス・ライブアカデミー広川を統合 |
2020年2月 |
morich 開設 筑後市 就労継続支援B型 |
2020年5月 |
ジョブサポートセンターくらて 開設 鞍手町 就労継続支援B型 |
2021年2月 |
児童サポートセンターきっぷ 開設 久留米市 放課後等デイサービス |
2022年2月 |
障がい者支援センター大牟田ワークステーション 開設 就労継続支援B型 |
2022年6月 |
キッズアカデミーおおき(現:ライズ) 移転 久留米市 放課後等デイサービス |
2023年5月 |
BUN BUN WORKS 開設 名護市 就労継続支援B型 |
2024年2月 |
ライブステーションnero 開設 久留米市 放課後等デイサービス |
2024年6月 |
Link 開設 八女市 就労継続支援A型 |
2024年9月 |
ジョインハート諸富 開設 佐賀市 就労継続支援B型 |
2025年2月 |
キッズアカデミーおおき 開設 大木町 放課後等デイサービス |
■ 特定非営利活動法人福岡県総合福祉協議会 ・2007年4月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社心和ホールディングス ・2011年11月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社心和 ・2013年1月設立 | 834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社福岡心和 ・2013年5月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社佐賀心和 ・2011年8月設立 | 〒840-2204 佐賀県佐賀市川副町大字西古賀248番地7 |
■ 株式会社心和アドバンス ・2013年8月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社りひろ ・2018年12月設立 | 〒823-0011 福岡県宮若市宮田3680番地5 |
■ 株式会社沖縄心和 ・2022年11月設立 | 〒905-0011 沖縄県名護市宮里1丁目28番地1 |
■ 株式会社SeaArrow ・2022年6月設立 | 〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原3-2-38 トレボンザミー塩原102 |
■ 株式会社心和システムズ ・2012年4月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 特定非営利活動法人福岡県総合福祉協議会 ・2007年4月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社心和ホールディングス ・2011年11月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社心和 ・2013年1月設立 | 834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社福岡心和 ・2013年5月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社佐賀心和 ・2011年8月設立 | 〒840-2204 佐賀県佐賀市川副町大字西古賀248番地7 |
■ 株式会社心和アドバンス ・2013年8月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
■ 株式会社りひろ ・2018年12月設立 | 〒823-0011 福岡県宮若市宮田3680番地5 |
■ 株式会社沖縄心和 ・2022年11月設立 | 〒905-0011 沖縄県名護市宮里1丁目28番地1 |
■ 株式会社SeaArrow ・2022年6月設立 | 〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原3-2-38 トレボンザミー塩原102 |
■ 株式会社心和システムズ ・2012年4月設立 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
名称 |
|
構成企業 |
特定非営利活動法人福岡県総合福祉協議会 株式会社心和ホールディングス 他8社 |
所在地 |
〒834-0006 福岡県八女市吉田367番地7 |
TEL |
0943-24-9179 |