-障がい者支援センターこころ
-障がい者支援センター有明ワークステーション
-morich
-障がい者支援センター大牟田ワークステーション
-児童発達ステーション・さら
-児童サポートセンターじゃんぷ
-キッズアカデミーライズ
-キッズアカデミーおおき
-相談支援センターほっぷ
-スタディプレイスキュリオ
-キッズスペースアルファ
-麗光書道教室
-フレッシャーズ
-Blue×Green
-Link
-リラクゼーションサロンてのひら
-ジョインハート川副
-ジョインハート諸富
-児童サポートセンターきっぷ
-ライブステーションnero
-ジョブサポートセンターみやわか
-ジョブサポートセンターくらて
-キッズアカデミーみやわか
-BUN BUN WORKS
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
私は、2011年8月に入社。この度、社長に就任することになりました。
障がい福祉に携わるきっかけとなったのは、福岡県八女市にあるとある障がい児を預かる学童保育での経験がきっかけです。
きっかけから、障がい福祉の世界に飛び込んで早10年以上が経過し様々な経験を学ばせてもらいました。
その経験の中で、とても大切に感じてきたことを目標に掲げ、職員・利用者・保護者・関係する皆様の支えになる会社にしていきたいと思っています。
「想いをきく」
―さまざまな経験をする中で、一人一人の想いには違いがあること。また、その想いをきくことが大切であること。想いをきかずに物事を進めても本人の希望していることとはズレが生じる原因になることを知り、とても大切なことだと思います。
「想いを実現する」
―想いを聞いたあとには実現をする。お互い提案をしていき、実現することが大切なことだと思います。
「人を育てる」
企業は、人がいて働いてもらうから企業として成り立ちます。
それぞれが役割をこなしてもらっているからこそ企業が成り立ちます。
1人1人の特技を活かせる場を設け、成長していける場所を提供していきたいと思います。
今後も企業として果たすべき役割を明確に持ち、関わる皆さんの幸福の為進み続けます。
株式会社福岡心和 代表取締役 伊藤 憲昭
テキストが入ります。テキストが入ります。
所在地
〒834-0006 福岡県八女市吉田367-7
お問合せ
TEL. 0943-24-9327